無題
- 管理人domo
2025/04/01 (Tue) 22:32:14
どうもですー
4月になりました。
何か新しいことしたいですねー
ということで、今考えております。
その前に花見に行ってきます!
ではー
無題
- 管理人domo
2025/03/29 (Sat) 22:57:38
どうもっす
スペインの戦車も残るところあと1つとなりました。
いやー桜満開ですねー
春爛漫です。
ではー
無題 - 管理人domo
2025/03/18 (Tue) 22:12:32
ど、どうもですぅ
春らしくなってきましたねー
ユニットガイドはスペインの戦車1の方をやっています。
スペイン意外と面白いです。
ではー
無題 - 管理人domo
2025/03/15 (Sat) 23:04:22
ど、どうもです。
今年はなかなか天気に恵まれなかったですが、昨日、梅まつりに行きました。
スペインの装甲車がようやく終わりましてね、今回は苦労しました。
そもそも日本ではあまりというか、全然知られていないことばかりでした。
もう少しスペインが続きますので、辛抱してください。
ではー
無題 - 管理人domo
2025/03/07 (Fri) 21:57:33
どうもですー
3月でも寒いですねー
梅も桜も咲いています。
ユニットガイドはしばらくスペインが続きます。
というよりもwikiさえない車輌ばかりで、いろいろと調査しながらやってます。
3月もよろしくー
ではー
無題 - 管理人domo
2025/02/25 (Tue) 21:58:11
どうもですー
急に暖かくなりました。
春の目覚め作戦は本日、無事終了しました。
いつも確定申告が終わると、何か欲しいものを買うことにしています。
今年は、iMacの新しいやつを買う予定です。
めちゃ楽しみ。
ではー
管理人domo - 管理人domo
2025/02/22 (Sat) 22:19:54
どうもですー
まだまだ寒いですねー
いつも寒い寒いと嘆いていますが、元気ですよー
あてくしは今年も春の目覚め作戦に入りました。
俗に言う確定申告です。
この3連休を使ってやるつもりです。
ユニットガイドの方はボチボチですが、装甲車の更新をしています。
あまり関心がないかもしれませんが、よろしくー
3月からはまたシナリオをプレイしたいですね〜
ではー
無題 - 管理人domo
2025/02/07 (Fri) 22:09:54
どうもですー
寒い日が続きます。
ユニットガイドの方は、アメリカの戦車が終了しました。
LVTは装甲車輌にしておきました。
そんでもって一区切りついたので、次は何をしようかと思っております。
気の向いたことを適当に更新しておきます。
ではー
無題 - 管理人domo
2025/01/30 (Thu) 23:33:23
どうもですー
今日は寒かったですねー
来週は雪になるとか。
アメリカの戦車は残すところ、LVTのみとなりました。
これが戦車になるのか、装軌車になるのかは微妙なところです。
装軌車輌になるならば、装甲車扱いとなり、アメリカ戦車は終了。
気分的には装甲車扱いにしたいんですけどねえ・・
ではー
無題 - 管理人domo
2025/01/25 (Sat) 20:44:24
どうもですー
暖かくなりました。
現在、ユニットガイドのアメリカ戦車を更新しています。
戦車2と戦車4に追加しています。
アメリカ戦車は試作車輌が大量にあり、もう少し時間かかりそうですが、最後までいきたいと思っています。
よろしくー
無題 - 管理人domo
2025/01/19 (Sun) 00:09:14
どうもですー
すっかり忘れていましたが、1月15日に15週年を迎えました。
15歳も年を取ったんだと思うと愕然とします。
皆さまもそうでしょうねえ。
ユニットガイドを更新していますんで、よろしくー
ではー
無題 - 管理人domo
2025/01/10 (Fri) 21:41:16
どうもですー
今年初の雪でした。
今日は幸い出かける用事がなかったので、家でじっととしていました。
こんなときはゲームをするに限りますよね。
ですがユニットガイドを調べているうちに、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
まだあげていませんが、そのうち更新します。
そうそう久しぶりに観たい映画が封切りされました。
「孤独のグルメ」です。
それともうすぐですが、Led Zeppelinの映画も封切りされます。
こっちの方は絶対見に行きます。
そんなこんなで寒いですが、風邪に気を付けていきやしょう。
ではー
無題 - 管理人domo
2025/01/06 (Mon) 21:43:17
明けましておめでとうございます。
正月は忙しく、昨日から、ようやくまったりしております。
今年も特に変わったことはなく、平和にゲームができればそれでよしです。
ユニットガイドの続きもまた更新しようかと思ってます。
その他、特に予定もありませんが、引き続きダラダラとやっていきますので、どうぞよろしくー
では!
無題 - 管理人domo
2024/12/31 (Tue) 21:47:25
どうもですー
2024年もあとわずか。
12月31日の街の雰囲気がとても好きです。
今年一年、お付き合いくださりありがとうございました。
よい年をお迎えください。
ではー
無題 - 管理人domo
2024/12/20 (Fri) 22:32:41
どうもですー
すぐ終わると思いきや、日本軍は増援があり、戦線後方で奇襲を受けました。
VHは最後の一つが取れませんでした。
これは47mm速射砲の陣地に行く手を阻まれたためです。
結局32ターンまで行きましたが、日本軍は全滅するまで攻撃してきました。
見事な戦いぶりです。
M5A1スチュアートは2輌が操作ミスで建物に突っ込み移動不能、1輌はチハの攻撃で損傷、シャーマンは1輌が47mm砲の攻撃でダメージを受けました。
そしてMVという結果。
てっきりDVかと思っていましたが、まさかのMV。
史実では日本軍は序盤は奮闘しますが、数日でサンマニュエルも陥落しています。
日本軍ではプレイしていませんが、相当厳しい戦いになりそうなので止めておきます。
今年もあと10日。
来週は忙しくなりそうですが、できれば何かプレイしたいです。
インフルエンザが流行っています。
皆さま、お気をつけて
ではー
無題 - 管理人domo
2024/12/15 (Sun) 22:11:28
どうもですー
今年も残すところ15日となりました。
今日は途中経過です。
シナリオ#699[Tropic Lightning]
1945年1月24日、フィリピンのルソン島のサンマニュエルが舞台です。
Wikiはこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
上のWikiにも、「27日にサンマヌエルで重見支隊が全滅、重見少将も戦死」とありますが、このシナリオはまさにその戦いです。
32ターン中、現在11ターンが終了。
序盤は移動、7ターンくらいから接敵します。
米軍は海兵隊ではないですが、M5A1スチュアート、M4シャーマンがあります。
このシナリオ、日本軍にも戦車が登場するようで、いまのところ、九七式チハ改が見えています。
数で圧倒する米軍ですが、どうなるかちょっと楽しみ。
続きは後日
ではー
無題 - 管理人domo
2024/12/09 (Mon) 21:45:34
どうもですー
今日はSPWW2をプレイしました。
シナリオ#536[Hold Until Relived]
1943年11月のウクライナでの戦い。
ソ連軍戦車の突撃を食い止めるわずかなドイツ軍戦闘団。
マーダーⅡが登場しますが、マーダーを見ると、すぐやられてしまうイメージが湧いて心細い。
わずか17ターンしかありませんが、積載しているAP弾が22発しかないので、中盤には砲弾切れになってしまいます。
今回は奇跡的に撃破されませんでしたが、薄い装甲は被弾すれば一撃です。
マーダー自走砲はどうやって活用したらいいのか、いまだによく分からず、長年の課題となっています。
援軍の4号戦車は7ターン以降に続々と登場しますが、前線に到着するまで時間がかかります。
4号戦車の到着まで、航空支援、砲撃支援を有効的に使い、如何に戦うかが指揮官としての大きな試練です。
今回は4号を3輌失いましたが、それでもDVでした。
サクッとプレイできるので、お薦めです。
さてそう言えば、今年春のアップグレードで、PaK40の射撃音が修正されていました。
今回、マーダーを使用してそのことに気づきました。
このサウンドがなんともしょぼいです。
(´・ω・`)
すかしっぺのような音っす。
なので気にいらない方は、また自分で替えた方がいいと思います。
[Pak40.wav]を[domo sound mods]の[29.wav]に替えましょう。
その際、「PaK40.wav]はそのままの名前にして中身だけ替えます。
今日はここまで
ではー
無題 - 管理人domo
2024/12/08 (Sun) 22:25:52
どうもですー
寒くなりましたねー
また今日も吉野家で牛すき鍋膳を食べてしまいました。
今年だけで、7回目です。
普段は全く行かないのですが、この季節になると、食べたくなるんですよ。
さて先日はSPWAWのシナリオをやりましたが、その後、いくつか他のシナリオもプレイしてみました。
SPWAW Enhanced FR Modは、PBEM対戦用に作られているものが多く、微妙なものが多いです。
ただサクサク問題なく動くので、昔には戻れない。
しかし昔のシナリオもやってみたい、という気もします。
またよかったシナリオがあれば、投稿していきますが、どうなることでしょう。
そんなこんなで今年もあと少し。
よろしくー
無題 - 管理人domo
2024/12/03 (Tue) 13:02:36
どうもですー
今日は気分転換をかねて、SPWAWをプレイしました。
ちょくちょくやったりするんですよ、今でも。
今回はSPWAW Enhanced FR Mod
シナリオの#352 [Deadly Village]
このシナリオは実際の史実に基づいたシナリオではなく、ゲーム的に作られたシナリオです。
1944年11月24日、アメリカ海兵隊と日本軍の遭遇戦。
20ターン
前半10ターンまでは、さすが海兵隊と思わせる戦いでしたが、じわじわと押されていきます。
しかし海兵隊は本当にすごい!
すぐに回復します。
12ターンに待ちに待った火炎放射装備のシャーマンが1輌のみ登場。
これで形勢逆転かと思いきや、日本兵にボコられ、移動不能に。
貴重な戦車を歩兵の支援なしに突っ込ませてしまいまいました。
15ターンを超えると、日本軍のバンザイ突撃で、どんどん削られていきます。
ほんの一握りを残してゲームは終了。
完全に負けかと思ったら、結果はなんとドロー
いやいやこれはもう負けでしょう。
SPWAWは射撃のエフェクトが速いので、1時間くらいで一気に20ターンをプレイしました。
このあたりはSPWW2とは少し違いますね。
なので眠くなることはないです。
また戦車に対しても果敢に肉薄攻撃を敢行してきて、結構の確率で撃破されます。
戦車に対する歩兵の肉薄攻撃は、SPWAWの方が成功率が高いです。
その他、効果音が多いのもいいです。
今日はここまで
ではー